今年もあと30数日!☆テニス仲間の皆様!加太は忘年会シーズン♪です。楽しい思い出をみんなで(^o^)
今日、12月23日は昭和生まれの人にはなじみの深い勤労感謝の日です。祝日法が度々変更されたり新たに祝日となった日。それに振替休日を含めると、今年は22日もあるんですねー。そして来年になりますと2月23日が新天皇の誕生日が新たに加わりますので(^o^)
さて、早いもので元号が令和に改まり5月から始まった皇室行事も、昨日からの大嘗祭(だいじょうさい)を終えたことを報告する儀式「神宮に親謁(しんえつ)の儀」を無事に終えられたと大きくニュースで報じられていました。本当に今日はよいお天気でよかったです。
そして気が付くと30数日!!
11月上旬はお天気もぐずついた天候で、やっと秋らしく安定した日々が帰っていたかと思いきや、沖縄付近は台風27号の影響が(昨日、熱帯低気圧に変わったようです)・・・もう、日本列島に近づくのは正直!!やめてほしいと思います。・・・皆様いかがお過ごしでしょうか?
和歌山は11月9日~12日の間。一大イベント!第32回全国健康福祉祭「ねんりんピック」が開催されました。全国から選手、役員スタッフを含めて1万人の方々が紀州和歌山にお越し下さいました。当館にも北は北海道から青森、南は山口県からもお越し下さり、ロビーは連日、方言が飛び交う楽しい社交の場になっていましたよ。
特に、流行語大賞にもノミネートされた「そだねー」のイントネーションで、あー!( ´艸`)北海道だー・・・本当に楽しい雰囲気の数日間でした。
大会の終了が近づいて来る頃には、ロビーには宅配便で送る荷物の多い事、多い事!
それもそのはず、加太には国体でも使用された公式のテニスコー(20面)があり、今回もねんりんピックのテニス競技会場となっていましたので、ラケットや道具類&ユニホームそれにお土産にと段ボールが不足するぐらい大いに賑わっていました。
それにしても、皆さん本当にお元気で60歳以上の大会とは言え、自身の目的を定め、それに到達するために目標を一つ一つクリアーしていく努力こそ年齢を問わず、見習いたいと思いました。同世代として・・・?とにかく若い!!!最近、健康・長寿が叫ばれていますが、その元になる「生きがい」を見つける事が、やる気、元気を起こさせそれにより相乗効果で健康寿命を延ばすことができると言われていますので、肝に銘じていきたいと思います( ´艸`)
そうそう、テニスの仲間の皆さんで合宿プランと銘打って、つつじが丘テニスクラブへきてみませんか?コートの予約手続きは当館で代行していますので、お気軽にフロントまでお問合せ下さいね。
テニス会場の写真と、チラシをアップしておきます。ご参考に(^o^)
そんなこんなで、気がついてみると、少雨の日を境に季節はいっきに初冬へと向かい朝晩との温度差が10℃などという日が多い昨今です。
体調管理には気を付けたいものですね・・・
インフルエンザもぼちぼち流行の兆しがあルとの事。本当に注意しなれればならない季節ですねー
そこで!寒い日には鍋を囲んでほっこりと過ごすのも、これからの季節の楽しみです。
加太海月では今年も冬の味覚、絶品「クエ鍋」をはじめ海幸満載の豊富なメニューで忘年会プランをご用意しています。
少人数の4名様から80名様まで対応可能な多彩な宴会場。お座敷宴会から80名様まで対応できる座敷イス・テーブルなどお客様のご要望に応じた準備も整えております。
そして、夕日百選に選ばれた加太の夕日を眺めながらの天然温泉ご入浴も無料サービス(持ち帰り可能のフェイスタオル付)で、送迎バス&ご宴会時のカラオケも無料で・・・ついています!!(カラオケサービスは15名様以上です)
今年の忘年会をどこでやろうかなと考えていらっしゃる方は是非お問い合わせください。
ご日にちによってはご希望に添え兼ねる日もございます。その節はなにとぞご容赦くださいませ。
今年の忘年会チラシを掲載させて頂きました。クリックして頂きましたら大きな画面でご覧いただけます。
皆様のお越しをスタッフ一同、こころよりお待ちいたしております。